5月29日
canta(えいみ)
本日はチチカカ湖に浮かぶ島の
ウロス島へ行ってきます。
私たちはツアーに参加し
ひとり25ソル(約1000円)
でした。。。
言い値がその値段だったので
値切れるのかもしれません。
では、ボートに乗って出発!
この席に座る船長さんは
誰なのかな〜と期待していると、、、
あらびっくりΣ( ̄。 ̄ノ)ノ
まさかの
子供店長ならぬ
子供船長でした←
さぁ、今私たちが向かってる
ウロス島とは、、、?
島全体が「トトラ」と呼ばれる
葦でできた人工の浮島の集まり。
そこには先住民アイマラなどの
島民が生活しています。
到着したのは
5家族が暮らしている
すごく小さな島。
どうやらウロス島は
いくつかの家系で別れて
存在しているみたい。。
島に上陸し歩いてみると
足場がふかふかとしていて
草で造られた地盤を実感。
おぉぉぉおお!!!すごい!!
沈みそうで沈まない
なんだか不思議な感覚。
到着してすぐに
ウロス島がどのように
できているのかの説明が
ありました。
この説明が
ミニチュアの模型を
使って行うので
すごーくわかりやすくて
面白い!!!
まずはじめに湖に生えている
トトラを刈り取り
その根の塊を島のベースとし
刈り取ったトトラをその上に
重ね敷き詰めてていくんだとか。
また、島が移動しないように
端の方に紐を付けて引っ張り
その紐に重りとなる石を付け、
紐の先端には杭を取り付け
それを湖の底に
打ち付けているらしい。
もしも動く島だったら
ペルーからボリビアに
流れていくから大変だ
って言ってました。笑
確かに!!!
ちなみにかの有名な
旅行本るるぶでは
面白いことが
書かれていたそう。
それは、、、
同じ場所で暮らす住民が
ケンカした時には
のこぎりで草を切り離し
一旦?別れるってこと。笑
仲直りしたら
またくっ付けるらしい。笑
うん。実に面白い。
それから、島の人々が使う船は
とても高級で性能がいい
メルセデスベンツだ
って言ってました。笑
うん。トヨタって
言って欲しかったなんて
思っていないよ←
その後、私たちが日本人
ってわかると
この船はトヨタって
言ってくれました(^^)
あと、ヒュンダイっても
言ってました。
うん。それは韓国!!笑
ミニチュア模型の全貌がこちら。↓
可愛い♪( ´▽`)
島に滞在する時間は
すごく短くあっという間。
上陸して説明を聞いたあとの
自由時間は10分ぐらいしか
なかったような。。。
正直時間が全然なく
もっと居たかったのですが
メルセデスベンツさんなのか
トヨタさんなのか
ヒュンダイさんなのかが
お迎えにきたので敢えなく
さようならです( ´▽`)ノ
観光客のみんなが
船に乗ったあとは
お別れセレモニーなのか
島の方々が歌を
歌ってくれました。
そこで私たちにとって
一番のサプライズが!!
「さーいーたー♩さーいーたー♩
チューリップのはーなーがー♫」
なんと日本の歌である
チューリップの花を
歌ってくれました。
もうこれには興奮ですヽ(;▽;)ノ
ちょっと歌詞が違いましたが
そんなのどうだって
いいぐらい感動。
もう何にも
わがまま言いません!笑
あ〜もっといたかったな←
その後は高級船に乗り移動。
男性陣ふたりでの手漕ぎです。
だんだんと日が暮れてきて
空の色が美しいグラデーションに。
遠くで煙が見える。。。
一瞬火事かと思って
びっくりしましだが
火を使っているだけらしい。
お茶タイムだか
お食事タイムの島へ。。。
暗くて見えない。笑
フラッシュをたいてだと
納得いく写真が、、、( ; ; )
私たちは
飲食をしなかったので
ここで少しの間待ちぼうけ。
ウロス島にいた時間よりも
明らかにここの島にいる
時間の方が長い、、、
あ〜ウロス島に
もっといたかったな。
超短時間でしたが
ウロス島観光楽しかった。
私たちは午後の3時台からの
ツアーでしたが
終盤には暗く寒くなってきたので
その時間でのツアー参加は
あまりおすすめしません。。
ただ、夕焼けは綺麗でした。
また、ウロス島には
ツアーだけでなく
個人でもいけるみたいなので
時間を気にせずゆっくりと
周りたい方は個人で行くことを
おすすめします。
読んでいただき有難うございます。
世界一周ブログランキングに
参加しています。
世界一周タグをクリックすると
ランキングに反映されます。よろしくお願いします!!

にほんブログ村
コメントを残す