7月4日
canta(えいみ)
やってきました!
乗馬ツアー当日!
天気は晴れ!!
もう最高\(^o^)/
実は私とじゅんや
乗馬初体験なんです!
もしかしたら小さい時に
やったことがあるかもしれませんが
覚えてません。。。
旅に出た時から
一度でいいから
体験したいな〜
と思っていました。
しかし旅はもう終盤に
差し掛かっていたので
正直、乗馬体験は
諦めかけてました。
まさかここにきて
想いが叶うとはヽ(;▽;)ノ
どきどき
わくわく
早速、昨日予約した
インフォメーションセンターへ。
ツアースタッフが
お迎えに来てくれて
ここから馬がいるところまで
徒歩で向かいます。
すぐ着くなかぁと
思っていたら
結構、遠い!!
その距離約2キロ。
歩くこと約20分。
やっと着いた〜!
朝だからまだ日差しが
強くなくて助かった。
馬とご対面し
はやる気持ち。
私の相方は
『マンチャオ君』
よろしくね♪( ´▽`)
スタッフのサポートで
どきどきしながら
マンチャオ君に乗ります。
うわーーーーーー!!!
思ったより高い!!
視界が広がったような気持ち。
マンチャオはどうやら
お腹が空いているみたいで
私が乗った後も
草むらの方に行っては
もくもくと食事。
ここでスタッフから
馬に付いている
綱の使い方を習います。
どきどきしながら
綱を持って自分の
行きたい方向を指示。
右に引いたら右へ、
左に引いたら左へ、
まっすぐ引いたら止まれ
綱をたるませたら進め
のサインを送ります。
その瞬間、
ピタッと食事をやめ
指示通りに動いてくれる
マンチャオ!
すごく賢くて
温厚なマンチャオ!
もう最高のパートナーだ\(^o^)/
ツアー開始後も
ちょくちょく草を
食べるけれど
指示通りに進んでくれる。
他のメンバーの馬はと言うと、、、
じゅんやの馬は
お腹ゆるゆるの
一番前に出たがり。笑
この馬の後ろにいると
汚物に汚染される危険あり。
あ〜怖い>_<
さやかさんの馬は
すぐに他の馬に噛み付く凶暴。笑
この馬を追い越そうとする
もんがいるなら
容赦なく襲ってきます。
あ〜怖い、怖い>_<
テレサさんの馬は
能天気でマイペース。
なんとテレサさんが
乗っている時に
水たまりで水浴びをしだす。笑
その直前に異変を感じたテレサさんは
馬から一瞬で飛び降り
間一髪で泥水まみれを回避。
あ〜怖い、怖い、怖い>_<
途中、何が起こったのか
この3頭の馬が突然
突っ走り一時騒然に。笑
もうあれは競馬状態。
やっぱり馬は
パートナーと
似るんですね。笑
マンチャオ、
他の方は気にせずに
私たちは私たちで
楽しく行こうね。笑
さて、この乗馬ツアーで
私たちかま回ろうと
していた場所は
葉巻農家と渓谷でしたが、
コミュニケーションエラーで
タバコ農家とコーヒー農家と
洞窟を巡りました。
時間制限もありますので
コミュニケーションエラーには
ご注意を!!
回る直前にはどこに行くのか
擦り合わせをしていた方が
いいかと思われます。
私たちがはじめに
辿り着いた場所は
葉巻農家!!
ここでは
ダンディーな方が
説明をしてくれました。
もう説明よりも
あなたに夢中←
いやいやちゃんと
説明も聞きましたよ。
どうやら葉巻農家が
生産した葉っぱの
90%は政府へ、
残りの10%は農家が
使えるそう。
たったの10%か。。
少なく感じる。
そっか。ここはキューバ。
この話を耳にした瞬間、
社会主義国を感じずには
いられませんでした。
実際にここの農家で
生産された葉巻を
吸ってみました。
葉巻を吹かすじゅんやさんよりも
後ろのダンディーな葉巻農家さんが
気になるのは内緒♪(´ε` )笑
口につける方の先端に
はちみつをつけて
吸うのがベターらしい。
私たちもその通りに
農家の手作りはちみつを付けて
かっこよく吹かしてみたら、、、
これが甘くて
おいしい\(^o^)/
しかもこの葉巻は
化学製品を使わない
オーガニック製品。
ニコチンのある
葉っぱの根の部分は
取り除いて作っているそう。
なのでニコチンなし。
葉巻ってタバコよりも
身体に害はないのかな?
調べよう。
次に向かったのは
コーヒー農家。
ここのコーヒー農家では
昔から続く
コーヒー豆を処理する工程を
見せてもらいました。
皮が着いたコーヒー豆を
餅つきのように
潰していきます。
その後、潰した豆を手に取り
下に落としながら風を吹かせ
皮と豆を分離していく。
一つ一つが手作業で
時間も労力もかかる。
また、ここにあった
コーヒーメーカーは
とても原始的で
フィルターとなるのは
立派な紙ではなく
洋服などの布で、
その下に液体コーヒーが
溜まるのはコップではなく
ビンでもなくココナッツの殻。
人間の知恵や
進化するまでの歴史
ってすごいな。
そして、今もなお
機械を使わずに
農業をしている人々。
そう、ここでは
葉巻農家やコーヒー農家だけでない。
お芋畑やトウモロコシ畑が
多くあった。
そして、農家の人々は
朝から大声をあげ、
家畜とともに
力強く働いていた。
どんなに大変でも
どんなに時間がかかっても
働くことはやめない。
この光景を見て、
生きる力、逞しさを
強く感じました。
最後に見た洞窟。↓
渓谷に行くと思っていたので
予想外というか
びっくりというか。。。
はじめての乗馬ツアー
楽しかったなぁ!
泥道や水たまり、
急な上り坂や下り坂、
きつい道でも
重荷となる私を乗せながら
頑張って進んでくれた
それぞれの相方。
マンチャオ、
ほんとーに有難う(^^)
最高の相方でした。
読んでいただき有難うございます。
世界一周ブログランキングに
参加しています。
世界一周タグをクリックすると
ランキングに反映されます。よろしくお願いします!!

にほんブログ村
コメントを残す