5月19日
canta(えいみ)
本日は日本人の間で?
『泥棒市』として有名な市場へ。
なんで泥棒市と言われているのか?
それは盗んだであろう物が
売られているらしいから。
なんだか不安にもなりますね。
宿のスタッフがちょうど家へ帰る
通り道ということで一緒に向かうことに。
⚠︎そこではスリが多いらしく
できるだけ貴重品や高額紙幣は
持っていかないこと。
持っていくとしても
擦られないように
十分な対策をすること。
では、出発!!!
市場までは
ゴンドラで行くことに。
このゴンドラ、
約1年前にできたばかりらしく
全てがすごーーーく新しい。
もう最先端!!!
でも一点だけツッコミたいことが。
なぜか自動改札機があるのに
それを一切無視して
スタッフが一人一人のチケットを
一枚一枚確認作業。笑
いいけど、、、いんだけれども、、、
なぜ自動改札機を使わない?
謎だ。不思議だ。なぜだ?
どきどきのゴンドラ乗車。
乗車時間は約10分。
もうね、景色は最高です!
統一感のある家々が密集し
ミニチュアの世界みたい。
見てても飽きないし楽しい。
ゴンドラは片道ひとり3Bs(45円)。
もしもミニバンで行くか
ゴンドラで行くかを迷っていたら
私は断然、ゴンドラで行くことを
おすすめします。
改札を通った数十メートル先には
もう泥棒市のゲート。
ちっかΣ( ̄。 ̄ノ)ノ
車製品や洋服や生活用品、
多くの物が売られています。
私たちはお腹が空いたので
まずは食事から。
このお魚を3人でシェア!
これがおいしーーー\(^o^)/
その後はまた市場を散策。
じゅんやさんは靴探し。
ゆかねぇは下着とズボン探し。
私は帽子探し。
すごーーーく広い市場。
これは全てを周ると
夜になってしまう。
それに体力的にも根気がいる。
ので私たちの行ける範囲内で。
景色もすごく綺麗。
じゅんやさんに合うサイズの靴が
なかなかなくて一苦労。
どうやらボリビアの男性は
靴のサイズが小さめみたい。
じゅんやさんは色んな靴を手に取り
何度も試着し最終60Bs(900円)で
購入決定。
ほんとはトレッキングシューズが
よかったけどそこは妥協したみたい。
その後、まだ新しいコロンビアの
トレッキングシューズを見つけてしまい
もう買わないのに試着←
サイズもピッタリだったという。笑
かなりショックを受けていました。
試着しなければよかったのに。笑
ゆかねぇは悩みに悩んだ結果
あったかそうなズボンを購入。
それからセクシーな下着も購入。笑
私はというとなかなかいい
帽子にめぐり合うことが
できずにここで買うことは断念。
古着コーナーは商品が山盛り。
お宝が眠ってないか
絶賛掘り出し中。
買い物って楽しいですね。
(インテリめがねじゅんや。↑)
(可愛いロバ?と可愛い男の子。↑)
洋服や靴の買い物だけでなく
ここではしぼりたてジュースを
たくさん飲みました。
実は昨日飲んで
感動しはまってしまったんです。
(昨日の様子。↑)
しぼりたてのため
100%果汁!!!
これがおいしくておいしくて。
何杯でもいけてしまう。
売店やコップのサイズによって
値段は違いますが
だいたい2〜4ボリ。
疲れも癒えるし
水分補給にもいいし
ビタミン補給にもいい!!
毎日飲みたいですね。
泥棒市、なんの問題もなく
すごく楽しかったです。
本当の市場の名前は
なんなんだろうか、、、?
木曜日と日曜日に
開催されているので
ラパスに訪れた際には
ぜひ行くことをおすすめします。
読んでいただき有難うございます。
世界一周ブログランキングに
参加しています。
世界一周タグをクリックすると
ランキングに反映されます。よろしくお願いします!!

にほんブログ村
コメントを残す