nonnon
LCCで隣になり声をかけてきた女性について。続き。
社会科・美術・書道の教師・もしくは講師と思われる。
やりたいことを
好きなだけやる。仕事として行った社会科教師はつまらなかったためすぐに辞職。他人に縛られる生活が嫌で、好きで始めた絵画や書道を好きな範囲で教えているが、個展のオファーがくるほどの腕らしい。基本的に他人に合わせるのは嫌だからやりたくないことはしない。独身の今の生活を送っている。
家族が援助してくれるから、お金は心配したことがないと・・・。
彼女の魅力について言葉にすることは自分の言語力では難しいが、一言でいうなら師匠。
言葉の一つ一つに重みと裏付けがある人だった。
色々人生のアドバイスをもらった。誰かの参考になればと思い、その一部を紹介したいと思う。
・仕事をするなら
どの分野でもいいからそのなかで抜き出るくらいプロ意識を持つほうがいい。ある程度・そこそこじゃあダメ。プロフェッショナルを目指すために、学ぶ必要があるけれど必ず学ぶ価値がある。
・人間関係で悩むこともあるはず
人間関係が問題で仕事を辞めるならそれは自分のせいかもしれない。他人に合わせられないのは自分、他人のせいにしたところで新たな職場では新たな人間関係がある。同じような人がいたらまた、職場を変えるのか?
人間関係に悩むのであれば、職場ではなく自分を変えることで解決できるかもしれない。
・いつまでにやり直したらいいのか?
やりたいことがあるのであれば、何歳から学んだって始めたって遅くない。学校だって逃げないし、いつだってやり直すことは可能だ。好きで歳をとってから始めた絵画が他人に評価されることがある。自分の可能性は無限大だ。不可能かどうかはやってみないうちに使う言葉じゃない。
・平凡な生活とは。
いい仕事について、いい車・家・物を買う、いい奥さんを貰って子供をつくる。
10人いたら10人違うはずなのに。皆同じように仕事して同じような生活をおくる。同じ価値観に当てはめようとするほうが非凡ではないか?やりたいことを好きなようにやって、自分らしく生きていくほうが当たり前の平凡な生き方だと思う。だってみんな違う人間なのだから。
・結婚について
決して焦ってはいけない。恋愛と結婚はまったく違う。敬愛という言葉があるけれど、結婚は相手を尊敬する部分がないといけない。好きという恋愛感情は消えて行くけど、愛は普遍的なものであるから決して消えない。尊敬できる伴侶を見つけなさい。
・人生に迷ったら
自分がどうしたらいいのか?新しいことを始めるべきなのか、このまま今の生活を続けるほうが良いのか悩むときがある。そのときは、自分がやりたい!チャレンジしたい!と確信するまで今の現状を維持しなさい。チャンス必ずくるけど、自分で掴まないとすぐにどこかに行ってしまう。確信したなら必ずチャレンジして最後まで成し遂げなさい。
なぜかLCCの機内で3時間ブッ通しで見ず知らずの初対面の人に説教をしていただいた。我ながらなんで他人に人生の説教をされているんだろうと不思議に思うけれど、言葉の一つ一つが心にすっと入ってきた。住所とお名前を教えていただきお別れした。旅が終わったらまた逢って話をしたいと思った。
最後に
なぜか飛行機を降りたら新しくできた第三ターミナルから第二ターミナルまで約700m荷物持ちをさせられた。
そして、お金を持っているのになぜLCCなのだろうと思ったら、前日に発つ予定だったけど都合で急遽変更になったからジェットスターしかなかったらしい。
「ちなみにアメリカまではファーストクラスよ」と別れ際に言われた。
チーン。この人。。。何者なんだろう。
読んでいただき有難うございます。
世界一周ブログランキングに
参加しています。
世界一周タグをクリックすると
ランキングに反映されます。よろしくお願いします!!

にほんブログ村
コメントを残す