10月22日
canta
本日は、予定通り朝からエゲルの谷へ。
実は、昨日エゲルの谷だけでは飲み足りず、宿に帰ってからも3人でワインを飲んでいました。気づいたら深夜2時まで。。。そのため、今日は完全に寝不足です。笑
でも、あんな飲んだのに二日酔いなし!頭はすっきりしています。やっぱりいいワインは違うのかなぁ。。。
そして、今日ここに来た理由はひとつ!ワインを買うこと。
なんと、お安いワインで2L約500−600円で買えちゃうんです。これは、買わなきゃ損な気がしてなりません。
ワインソムリエの目が光ります。
でも、私、自信喪失中なんです。
なんでかって?聞いてくださいよ〜( ; ; )
それは、昨日のある出来事。。。
「よし、あれを見に行くぞ。あれを見なきゃワインソムリエとは言えない。」と松田。
半ば無理やり、裏山へ連れて行かれました。
ワインの原石を求めに。。。
見よ、これが、エゲルのぶどう畑だーーーー。
『・・・・・?』
ぶどうがほとんどありませーん。笑
はい。収穫されていました。
その代わり、原石には出会えなかったけど、目の前には素敵な光景が、、、。!
私「うわぉ!!!これすごいね!こうなるんだね!」
じゅんや「そうだよ。だってぶどうの木は広葉樹林だからね。」
んんんんん??広葉樹林??!
ぶどうが広葉樹林なんてはじめて知りました。
ワインソムリエ歴3日目の和田。昨日その資格を失いかけたのであった。。。
「だから、ワインは奥が深いんだーー。」
そんなこんなでメンタル落ち込み中の和田です。笑
とりあえず、試飲して私たちがおいしいと感じたものをチョイス。いずみちゃんも購入。
4軒ぐらい回ったかな?
最後の最後まで飲めたね。笑
ここでわかった大切なこと。
それは、『ワインソムリエの力量ががなくとも、自分たちが「おいしい」と感じるものが一番ということです!!笑』
では、エゲルを後にしてブタベストに向かいますか〜。
帰りにじゅんやさんはぼそっと二言。
「ワインって作るの意外と簡単だって〜。ワイン工房経営しようかな〜。。」
なんて、ふざけたことを言ってました。
ありゃま。ワインに携わる方すべてを敵に回したなΣ( ̄。 ̄ノ)ノ怖いよ〜。
私『いや、、、ちょいと待てよ。寒暖の差が激しい新潟ならもしかしたら・・・・。』
(いけない。いけない。また、お金に目が眩んじゃった。笑)
読んでいただき有難うございます。
世界一周ブログランキングに
参加しています。
世界一周タグをクリックすると
ランキングに反映されます。よろしくお願いします!!

にほんブログ村
コメントを残す