パイネ国立公園トレッキング3日目
4月9日
canta(えいみ)
朝起きて渓谷を見に出発。
イタリアーノに重い荷物は置いての
トレッキングのため身軽!
片道6.5キロの道のり。
朝焼けに染まる山が
美しすぎた。
最初から登りのコース。
渓谷まではほとんど登りみたい。
この目標を頼りに進んでいきます。
結構登ってきたとこで
後ろを振り向くとこの光景。
美しすぎる。
青い空と山々と湖。
湖の中には小島がある!
さらに奥に進んでいくと
水たまりだったであろうところは
凍っている!!うー寒っ!
こんなとこには
きのこが!!!
しいたけみたいで
おいしそう。
秋バーベキューしたいな(^^)
調子よく進んでいたのに
道がここであってるのか
わからなくなってきた。
んんん??
道に迷った!?
いつからかはわからないけど
確かにあの木に記された赤い目標を
少し前から見なくなったし、、、
迷ったーーーーー( ; ; )
ケータイのマップを見ると
トレッキングルートから逸れている。
いつの間にこんなことに。
そうとも知らずどんどん歩いてたや。
トレッキングルートは川沿い。
ここは川が見えないし
人が通ってきたであろう道がなく
ほんとの森の中って感じ。
うわーーーーー( ; ; )
マップを見ながら
どんどん森を進むじゅんやと
もし今より迷子になって
森の奥に入っていったらどうしよう
とか嫌な心配をしていまう私。
戻った方がいんじゃないかと言う私。
どんどん進んでいくじゅんやと
私の距離が50mぐらい離れていく。
そしてこんな時に限って
こけたりする私。
余計怖くなってしまう。
「じゅんや、ちょっと待って〜
置いて行かないでー」
やっとで川沿いの
トレッキングルートに戻ってきた。
ほっと一安心。
目標を見失っちゃいけないね。
気をつけなきゃ。
水を汲んで休憩。
ピース♪( ´▽`)
まだまだ進みますよ〜。
太陽がまっぶしーーーー!
だんだんと岩が多くなってきた。
きっともうちょいだーーーー!
道が崩れてて
最後のアタックは
もはやセミロッククライミング。
手も使い登っていきます。
ハプニングはあったけど
無事に到着\(^o^)/
渓谷となっているここは
一面、美しい紅葉。
緑、黄、赤の三色葉っぱが可愛い。
紅葉の上には
様々な形をした山ばかり。
かっこいいな。
最高ーーーーー!!!
この景色を思う存分堪能した後は
再び来た道を戻っていきます。
そうそう。
昨日の謎の音。
それに似た音が今日も
どこからか聞こえてきたんです。
『きっと氷河の崩壊する音だろう』
そう思い音がした山に目をやると、、
ちょうど氷河が崩れ落ちて
白い煙が立ち上ってました。
雷のような雷鳴が轟くような音で
すごい迫力。
氷河トレッキングでは
こんなにはっきりと
崩壊するシーンを見ることが
できなかったので
とても貴重な体験。
いつもの飴ちゃんも食べながら
イタリアーノに到着。
片付けてご飯を食べて
またすぐに海沿いの
別のキャンプ場まで
トレッキング。
これがしんどくない。
湖沿いは静か〜で心地よい。
今日は18.5kmのトレッキングでした。
いぇい。
キャンプ場は有料で
なんとシャワー付き。
さっそく、2日ぶりの
あったかシャワーを浴びれました。
すっきりさっぱり。
夕ご飯は、、、
撮るの忘れましたが
メキシコ風のご飯。
そして我慢できず
贅沢ワイン。笑
久しぶりのお酒は
身体にしみますな。笑
夜には星空が美しすぎて
テントの中では
いつもと逆向きになり
顔を出して星を眺めてた。
うまく撮れませんでしたが
今にも降ってきそうな星。
あ〜ロマンチック。
湯たんぽを作って
あったまりながら就寝。
夜中にゴソゴソ、タタタタって
誰かの走る音が聞こえてきた。
じゅんやがトイレで起きて
外に出ると
外に置いていたワインが
何者かにやられて
ほとんどこぼれてた。
きっとネズミだ。
パックワインだけども
800円もするワイン。
やられたーーーーーーーー_| ̄|○
読んでいただき有難うございます。
世界一周ブログランキングに
参加しています。
世界一周タグをクリックすると
ランキングに反映されます。よろしくお願いします!!

にほんブログ村
コメントを残す