6月6日②
canta(えいみ)
決戦のマチュピチュ山へ。
忘れもしない
2016年6月6日11時55分、
嫌々言いながらも
私はその門をくぐった。
もうね、これがまたもや
永遠に続く石段。
足腰にくる石段。
体力はまだ大丈夫そう。
忍耐力が衰えてる←
じゅんやさんはというと
どうやら体力が
衰えてるみたい。笑
こりゃ大変だ。
私は、以前にも話したと思いますが、
登山ではゴールまで突っ走り
できるだけ休憩したくないタイプ。
だらだらと行きたくない。
ただし、登山の上り限定。
その反面、じゅんやさんは
こまめに休憩を取りたいタイプ。
まさしく真逆。
この厳しい道のりで
他人のペースに合わす余力はない。
自分のペースで進むのが一番。
てことで、
じゅんやさんのことは
初めの段階で
置いてくことに←
その後も
進んでも進んでも
終りが見えない石段。
「これって、いつまで続くのー?」
という正直な気持ちが
爆発しそうで
心の中で火花を飛び散らす。
それは私だけではない。
登山者はみんなそうだ。
向かいからくる
下山者に対して
「後どのくらい?」
って掛け合いが
頻繁に行われる登山道。
「あと20分ぐらいだよ!」
と言われすれ違い、
頑張ってもくもくと足を進める。
そして、再び向かってくる登山者に
同じように声をかける。
「後どのくらい?」
「あと20分だよ!」
えーーーーーーΣ( ̄。 ̄ノ)ノ
こんなに進んだはずなのに
さっきと同じ時間。
まだまだってこと?
上り組は
一斉に肩を落とす_| ̄|○
もうこれは、
他人の言う時間を
気にしてちゃ
きっと心の中の火花が
爆発してしまう。
ということで
切り替え!!!
ゴールは確実にあるから
時間と距離を気にせずに
ひたすら進むのみ。
マチュピチュもこんな
小さく見えるように。
うん!進んでる!!
魂を一点に集中します←
意外にこんな時は
集中力を発揮します。笑
B型です←
登り始めて55分経過の
12時50分。
ついに、、、
頂上手前まで到着\(^o^)/↑
頂上へはやっぱり
相方さんも一緒にね。
じゅんやを待つこと20分。
見覚えのある姿が
見えてきたーーー!
ここで誇らしげに
自己タイムと
じゅんやのタイムの差を
じゅんやさんに発表します。笑
その差20分!!!!!
どんなもんだっ!!!
私のすごさを思い知ったか!!!
これが言えただけで
心から満足。笑
それでは、
そんなに期待していない
頂上へ行きましょうか。
これがなんとも
美しいーーーーーーー\(^o^)/
失礼なこと言って
すみませんでしたm(_ _)m
疲れが一気に吹っ飛びますな。
マチュピチュ遺跡は
小さくなったけれど
はっきりとした山の形が
ダイナミックにわかり絶景!!
マチュピチュ遺跡とワイナピチュ↓
望遠レンズがあれば
ワイナピチュの頂上も見える!
マチュピチュも上空から
覗いている気分になる。
川の流れも一目瞭然。
自然って広大で美しいな。。
頑張ったから頂上で
ぺちゃんこパンをかじらせてね。↓
かわいい雀?
鳥がやってきたよ。↓
もう最高に気持ち良い。
登る前の気持ちは
どこに行ったんだろう?笑
じゅんやさん、ごめんよ。笑
さて、そろそろ下界に
帰りますかー。
もちろん帰りも歩き。
下りは楽チン。
巨大パイナップルに
少しだけ隠れる人。↑
マチュピチュの
出入り口に到着し
パスポートに
スタンプを貰ったよ。
からのまだまだ歩いて下り
宿に帰るよ〜。
もう一踏ん張り!
マチュピチュ、
素晴らしすぎました\(^o^)/
読んでいただき有難うございます。
世界一周ブログランキングに
参加しています。
世界一周タグをクリックすると
ランキングに反映されます。よろしくお願いします!!

にほんブログ村
コメントを残す